平成22年度 大学教育・学生支援推進事業(テーマA) 大学教育推進プログラム 総合的学士力の育成に向けたチーム医療教育

このプログラムは「平成19年度 文部科学省「特色ある大学教育支援プログラム」の発展型として推進しています

平成25年(2013年)

【2013.11.2-3】

  10月5日~8日に神戸で開催されたAll Together Better Health VI (The 6th International Conference for Interprofessional Education and Collaboration Practice , 第6回多職種連携教育と協働実践の国際会議)においてSIPECメンバーの蛭川君と磯部君がポスター発表を行いました。

 

 写真25.11.21
 写真25.11.21 3枚目
 写真25.11.21 2枚目

 写真25.11.21 4枚目

”H25医学祭_医展_ポスターグランプリ” 1がSIPEC

平成24年(2012年)

【2012.11.12】

ATBH VI学生発表報告会を行い、発表の様子や他国の学生との交流について、パワーポイントを用いて報告しました。

ATBH VI学生発表報告会

【2012.10.5-8】

10月5日~8日に神戸で開催されたAll Together Better Health VI (The 6th International Conference for Interprofessional Education and Collaboration Practice , 第6回多職種連携教育と協働実践の国際会議)においてSIPECメンバーの蛭川君と磯部君がポスター発表を行いました。

写真11.25
 写真11.25-2
【SIPEC 2012.07.09】

SIPECメンバーのOB・OGを講師に迎えて、保健師のお仕事を紹介していただきました。

特に、印象的だったのが、保健師が幅広い分野をカバーしている、という事実と、いかに地域に密着しているかが重要、ということでした。大学では、専門職種間の連携・チームワークを学ぶ機会が多いですが、実際の地域保健の場面では、専門職と住民の間の連携が大切になってくるようです。

「まだ、働き始めて3ヶ月でわからないことの方が多い」と言いつつも、具体的なお話を頂き、参加者全員真剣に聞いていたため、時間があっという間に感じられました。

【SIPEC 2012.04.16】

新年度1回目の勉強会が行われました。

既に活動しているSIPECメンバーに誘われて説明を聴きに来た3年生や、ポスターを見て興味を持ってくれた新入生が来てくれて、賑やかな雰囲気でした。

今年度は、11月に神戸で行われるチーム医療の国際学会「ATBHⅥ」の開催や、WHO WPRO(フィリピン)への随行なども計画されています。また、就職したばかりのSIPECのOB・OGの経験談を聞く機会なども積極的に作っていく予定です。興味のある方は、是非ご参加ください。平成24年度第1回SIPEC勉強会

平成23年(2011年)

【SIPEC 2011.11.28】

SIPEC新規メンバー募集(カラー)

SIPECでは、新規メンバーを募集しています!

他大学との交流もどんどん進めていきます。

チームワーク医療・地域医療・国際医療に興味がある人は、是非説明会にお越しください。

アットホームな雰囲気で、楽しくやってます!

【「総合的学士力育成に向けたチーム医療教育」学生組織(通称:SIPEC-GU について】

テーマは、「チームワーク・地域医療・国際医療」。

テーマに沿って,その時メンバーの興味のあることについてディスカッションをしながら学習します。3,4年生はチームワーク実習をはじめ,各自が学んできたことを本テーマにどう活かしていくかを考えることができます。また1,2年生は今後の学習に向けての課題やヒントを得ることもでき,さらに上級生から色々なことを学べるチャンスです。学年にとらわれることなく貴重な学びを得ることができます。

学生の主体的な活動を通して,総合的学士力(知識・技能・態度・創造的思考力)を身につけ,広い領域で活躍できる医療人を目指します。

今後は,他大学学生組織との連携・諸外国関連機関訪問等の経験を重ねていきます。

 

現在の活動状況

 医学部の医学科・保健学科より,約30名の学生が登録しています。

 

過去の活動状況

 H22.9.29  SIPEC-GU 説明会 学生組織設立

H22.11.2~11.9   WHO訪問(3名)

H23.2.19  GPシンポジウム 学生発表

 

平成22年度 勉強会開催 7回

【SIPEC 2011.11.06】

2011年11月5日・6日と行われた医学祭で、SIPECの活動を発表しました。

こんにちは、SIPECです!

紹介風景1

説明風景2

 前日準備の時に、おそろいのトレーナーを作成しました。

 トレーナー作成1トレーナー作成2デザイナーさんです!

 

【SIPEC 2011.10.20】

SIPEC 医学祭準備.

SIPECでは、11月5日・6日に行われる医学祭で、今までの取り組みを発表する予定です。

SIPECの紹介と共に、昨年11月のWHO本部訪問 やHelena Low先生との懇談会、また9月のWPRO訪問の経験について発表します。

場所は、保健学科中央棟2Fの3番教室で行いますので、皆様お越しください。

 

【SIPEC 2011.10.4】

WHO WPROを訪問した学生による報告会が開かれました!

 

10月3日(月)に、WPRO訪問報告会がありました。

訪問に随行した学生組織担当教員が、今回の訪問の概要について説明した後、2人の学生がそれぞれの視点から、今回の訪問の中で考えたこと・取り組んだことを発表しました。

異文化に触れたこと、また、学生が滅多に会うことができない保健行政に携わる方々とお話し、その情熱を感じる機会が持てたことで、視野が広がり、新しい視点から将来を考えることが出来るようになりました。学生の同席を快く受け入れ、貴重な機会を与えて下さったWPROのスタッフの方々に、心から感謝を申し上げます。

また、2人共痛感したのが、「英語が使えることが大事」ということでした。「“英語が出来ないから国際社会で働かない”ではなく、“国際社会で働きたいから英語を勉強する”」という、Sさんの気づきは、この研修で得られたものの大きさを表していました。

今回の訪問に際して、学生組織でフィリピンのことを調べたり、知りたいことを挙げたりと、みんなで準備をしました。これは、実際に行った2人にとって、よい支えになりました。また、昨年11月にWHO本部を訪問したメンバーからのアドバイスも、とても役立ちました。今回のWPRO訪問で良かった点や課題を共有し、次回の研修に活かしたいと話しています。

【交流活動 9/22-25「韓国Inje大学校訪問」】

P1050189

作業療法学専攻の教員3名(外里、勝山、李)と大学院生1名、学部生2名が韓国にあるInje大学校を訪問しました。Inje大学の高齢者ライフリデザイン研究所主催の講演会が開かれ、参加学部生の1名が群馬大学のチーム医療実習を紹介しました。

【SIPEC 2011.09.13】

WHO・WPRO(Western Pacific Regional Office)とUniversity of Santo Tomasに行ってきました!

 H23.9.1~9.7の旅程で、学生組織の看護学生2名がフィリピン・マニラにあるWPROとUSTを訪問しました。

WPROでは、IPEのWHO-CC設立に向けた会議に参加し、学生の立場からIPEの魅力をアピールしてきました。耳寄りな情報も得られましたよ!なんとWPROでは担当地域の国々から研修生を受け入れているそうです!職員の仕事の手伝いをしながら、国際保健行政を垣間見れる機会を得られます。是非、JIPWEN大学あるいは群馬大学から、研修生を送りだしたいですね。

また、USTでは、看護学部とリハビリテーション学部を見学させて頂きました。USTは400年の歴史を持つ由緒ある大学で、多くの優秀な人材を欧米諸国や日本に送り出しています。それぞれの学部の学部長様の計らいで、カリキュラムを紹介頂いたり、授業風景を見学させていただいたりしました。学生たちは皆フレンドリーで、笑顔で我々に挨拶をしてくれたのが印象的でした。

詳しい報告は、後期開始後のSIPEC勉強会で行います。刺激的な経験をお伝えできると思いますので、是非ご参加ください。

【SIPEC 2011.08.03 】

Helena先生と

Helenaさん 懇談会風景

 CAIPEのVice ChairmanをなさっているHelena Low先生をお迎えして、学生との懇談会を開きました。

Helena先生は元々は保健師をされている方です。とても笑顔が素敵な方でした。

1時間の懇談会では、ご自身がCAIPEに参加することになった経緯やIPEの重要性等を分かりやすく説明して頂きました。

学生からも質問が沢山出て、非常に盛り上がりました。

学生手作りのポスターはこれです!→ Helena先生 懇談会ポスター